ミノキシジルタブレットといえば、今じゃもう育毛の定番ですね。
フィナステリド錠(フィナロイドやフィンペシア)と併用することで効果出てる人も多いし。
今日はね、ミノキシジルタブレットのことなんですが「シートタイプ」と「ボトルタイプ」のこと。
結論から言うと、効果に違いはないと思います。
量、価格、メーカー等で比較してみました。
通販での購入は僕はいつもオオサカ堂です。
偽物があったら怖いし。正規品保証もあるから安心だし、実際に利用してて困ったことはないですね。
シートかボトルか決まってる人はこちらから公式サイトへ。
ボトルタイプは「ミノキシジルタブレット(ミノタブ)」ですね。
↓ボトルタイプはこちら
シートタイプは「ノキシジル」ですね。
↓シートタイプはこちら
まだ決まってないよ、迷ってるよって人は、このまま続きを読んでみて下さいね。
それでは本日のテーマ「ミノキシジルタブレット「シートタイプ」「ボトルタイプ」何が違う?」スタートです。
目次
ミノキシジルタブレット「ボトルとシート」比較してみた
まずは3つの点で「ボトルタイプ」と「シートタイプ」を比較してみましょう。
- 2.5mg・5mg・10mg
- LLOYD LABORATORIES, INC.(ロイド社)
- 5mg1箱100錠 3,700円(2箱5,550円、3箱7,400円)
- 5mg・10mg
- T.O.Chemicals(1979)Ltd.
- 5mg1箱100錠 2,880円(2箱4,530円、3箱5,798円)
ミノキシジルタブレット2.5mg・5mg・10mgのラインナップ
まずはラインアップからです。
シートタイプにもボトルタイプにも、「5mgと10mg」のはありますが、「2.5mg」はロイド社のボトルタイプのみになります。
ミノキシジルタブレットを何mg飲むのがいいかは人によるでしょうから、最初は2.5mgとか、もしくはもっと少ない量から始めたい人もいるでしょう。その場合は2.5mgのがあるボトルタイプでもいいと思います。
最初から5mgのにするのであれば、どちらでも購入できます。
ミノキシジルタブレットのメーカーの比較
ミノキシジルタブレットは「ロニテン」のジェネリック薬のようですが、この2つのメーカーのどちらが良いかは正直分かりません。
ただ、ロイド社はフィナロイドのメーカーでもありますので、普段フィナロイドを飲み続けてる僕としては、そのほうが安心というのはあります。
メーカーを比較しても優劣をつけるのは難しいかもしれません。
ミノキシジルタブレットの価格の比較
ボトルとシートのどちらにもラインアップがある「5mg」タイプで価格を比較してみました。
ロイド社のボトルタイプ(ミノキシジルタブレット)
5mg1箱100錠 3,700円(2箱5,550円、3箱7,400円)
ノキシジル(シートタイプ)
5mg1箱100錠 2,880円(2箱4,530円、3箱5,798円)
シートタイプのノキシジルのほうが安いですね。
値段が安いか価格で決めるなら、シートタイプになるでしょうね。
ミノキシジルタブレットの効果の比較
ミノキシジルタブレットにしてもノキシジルにしても、効果に違いはないと思っています。
きっと誰も証明は出来ないでしょうから、同じ効果だと思っていていいのではないでしょうか。
ミノキシジルタブレットはオオサカ堂通販がおすすめな理由
ミノキシジルタブレット(ノキシジル)の通販はオオサカ堂がおすすめなんですが、その理由はいくつかあります。
元々僕がオオサカ堂を見つけたきっかけは「フィンペシア」を探していた数年前に遡ります。
当時フィナステリド1mg錠のプロペシアを飲用しており、効果を感じれていたのですが、どうしても値段的に厳しくなってきて、ジェネリックなりでいいのがないか探していたときに見つけたのがオオサカ堂でした。
当時はクレジットカードは使えたんですが、今は使えないみたいで銀行振込みになるようですが、特に支障は感じてません。
オオサカ堂の良さはやっぱり安心感でしょう。フィナロイドやミノキシジルタブレットにしてもそうですが、医薬品の正規品であるという鑑定書の画像を掲載されているものもあります。
20年以上も運営されているのも安心材料の一つです。
とはいえ、何かトラブルがあったらもう使いませんが、オオサカ堂通販で今まで届くのが極端に遅かったこともないですので、経験を元におすすめと書いています。
参考にオオサカ堂でフィナロイドを購入した時のレポがこちらのフィナロイド通販はオオサカ堂で購入したレポになります。
注文してから到着するまでの流れも書いておきました。
ミノキシジルタブレットと組み合わせ併用でおすすめは?
ミノキシジルタブレットと併用する場合、飲み薬でしたら、選択肢は2つですね。
- 医薬品ならフィナステリド1mg錠(フィナロイド・フィンペシア)
- サプリならリジンや亜鉛やノコギリヤシ等
医薬品で併用するとなると、フィナステリド1mg錠になるでしょうね。商品名でいうと、フィナロイドやフィンペシアですね。他にもフィナステリド錠はありますが、僕が飲んだことがあるのは今のところこの2つです。
もう一つはサプリメントという選択肢もあります。
サプリは栄養補助ですので、育毛や発毛の効果はありませんが、髪の毛の成長に必要な栄養成分を補うのは大切だと思います。女性の場合は、フィナステリドも飲めないので、サプリメントも人気ですね。フォリックス・ルグゼバイブのようなプラセンタが入ったのもあります。
飲み合わせについては、僕もいろいろ試してきましたが、この3つは効果がありそうです。
- フィナステリド(フィナロイド)
- ミノキシジル飲み薬(ミノタブ)
- ミノキシジル育毛剤(フォリックスFR16)
これにさらにサプリメントを組み合わせたりしています。
どの飲み合わせに効果があるかは人によるでしょうし、副作用も人によりますので、いかに自分に合うものを見つけるかが、育毛や発毛で大事なのだと思います。
- フィナロイドとミノキシジルタブレットの飲み合わせはこちら
- この組み合わせはベストだと思っているのが、フィナロイドとミノキシジルタブレットの飲み合わせです。フィナステリド錠とミノキシジルはそれぞれ違う効果があります。オオサカ堂でもこの2つのセットで割引があるのはありがたいです。副作用はどちらも肝臓にあらわれやすいみたいですので、飲む場合は、定期的に検査を受けたほうが良さそうです。ミノタブの濃度によっては半分に分割するのも効果的な飲み方なのかもしれません。
- フィンペシアとミノキシジルタブレット(ミノタブ)併用で効果は?通販の購入
- こちらはフィンペシアですね。フィンペなんて呼ばれたりもします。目にする機会が多いのはフィナロイドよりフィンペシアかもしれません。それくらい知名度は高いと思います。ミノキシジルタブレットもやめたら元に戻るかもしれません。リバウンドがあるかは分かりませんが、ピルカッターで分割して少量を継続という手もありますね。
ミノキシジルタブレットの結論「ボトル」と「シート」どっちがいい?
長くなりましたが、結論として、「ミノキシジルタブレットはボトルタイプ・シートタイプ」どちらが良いのか?
効果に違いがないであろうという想定の元、値段で決めるならシートタイプですし、僕のようにフィナロイドを飲んでいるなら、同じメーカーのミノキシジルタブレットにするのもいいでしょう。
絶対こちらがおすすめというのは、決めれないというのが本当のところです。
ミノキシジルタブレット関連のおすすめページがこちら
最後になりますが、ミノキシジルタブレットに関連するおすすめのページを紹介しておきますので、ご参考にどうぞ。
- ミノキシジルタブレット通販ならLloyd社製正規品を購入【2.5mg・5mg・10mgどれに?】
- おもにミノキシジルタブレットのどの量を飲むのがいいか検討しています。2.5mgでも多いなら、分割して少量にしていくのもいいでしょう。やはり未承認であり副作用の心配もある人もいるでしょうから、何より継続するためには、体の健康が重要ですね。
ロイド社のミノキシジルタブレットについてはこちらに詳しくまとめています。飲み方や効果や副作用についても触れています。