以前の記事でこのようなことを書きました。
フィナロイドのフィナステリドは0.2mgとか0.5mgがいい?1mgにする?
内容としては、フィナロイドに入っているフィナステリド1mgは量としては多いのか少ないのか。
その量でいいのかどうかというお話しでした。
今回は、ミノキジルのことです。
ミノキシジルには飲むミノタブや塗るフォリックスFR16がある
ミノキシジルといっても、塗る外用薬と飲む内服薬があります。
塗るほうのミノキシジル育毛剤ならフォリックスFR16をずっと続けています。
リグロースラボという選択肢も今後はありえますが、当面はフォリックスシリーズでいくと思います。
飲むほうはロイドラボラトリーズのミノキシジルタブレットでいいと思う。
フィナロイドとデュタステリドも今後の検討材料です
フィナステリドとしてフィナロイドを今も飲んでいるのですが、最近よく目にするのがデュタステリドです。
フィナステリドより効果が高いという話しも聞きますが、商品の値段が高いということもきいたことがあります。
ですので、お財布と相談にはなりますが、ザガーロにも興味があります。
デュタボルブとかも比較してみると同じようなものかと。
デュタステリド0.5mgというのが同じみたいですからね。
フィナロイドの安心感はメーカーにもあるかも
フィナロイドはフィリピンのロイド・ラボラトリーズ社が製造らしい
フィナロイドのメーカーは以前に書いた通りロイド社です。
これが安心感に繋がっているかもしれません。
そのメーカーを知っていたわけではありませんが、調べてみると他の医薬品も製造しているみたいですし。
そして、もう一つの安心感は、やはりオオサカ堂通販で購入しているという点でしょうね。
他のサイトでも購入はできるみたいですが、最安値はオオサカ堂だとみていますし、偽物じゃなくて、正規品を購入できるのなら、やはりオオサカ堂にしておきたくなるというものです。
フィナロイドの経過は効果停滞感もある
フィナロイドを飲み始めてしばらくしてから、明らかに効果を感じていた時期もありました。
では、そのままずっとフサフサになってきているかというとそうでもありません。
停滞している気がします。
当然なのかもしれませんが、もっと効果を期待している自分がいます。
さすがに、年齢的なことを考えると、やっぱり髪の毛が伸びるスピードも遅くなってきていますし、白髪も出てきています。
それとモチベーション的にも、いつまで持つかですね。
モチベーションというのは、たぶん、どこかで、もうハゲてもいいかなと思うようになると思うんです。
それは仕方ないと思いますけどね。
それまではフィナロイドとミノキシジルとフォリックスFR16で頑張るのか、それともデュタステリドとかに変えるのか。先のことは分かりませんが、がんばれるだけやってみます。