今日はミノキシジルのことです。
そういえば、ミノキシジルタブレットは飲み薬ですが、塗り薬として、フォリックスFR16ももう長いこと使っています。
本当に効果が出てるのかは分かりませんが、使い始めてからはやめることが出来ないですね。
きっと、これをやめたらまた元に戻るとかって思ってしまっているからかもしれません。
まあそれはフィナロイドでも一緒ですけどね。
もう何年かしたら、別にハゲててももういいやと思うようになるかもしれませんが、まだしばらくは髪の毛のことを気にしていたいと思います。
それでは今日の本題です。
ミノキシジルタブレットはいつ飲む?タイミングは?摂取量に目安ある?
ということですね。
ミノキシジルタブレットはいつ飲む?
具体的に、ミノキシジルタブレットは何時に飲まないといけないとか、飲むタイミングはありません。
ただ、胃の負担を考えると、空腹時の食前より食後のほうがいいかなと思っています。それと朝より夜のほうがいいかなと思います。
これはあくまで僕がそうしてるだけですから、皆さんそれぞれ決めたらいいと思います。
出来れば飲み忘れを防ぐためにも、毎日の飲む時間は決めておいたほうがいいでしょうね。
飲み忘れが続くと、効かない生えない原因になるかもしれませんから。
寝る前に飲むでもいいでしょうけど、それなら夕食後のほうがいい気はします。
フィナロイドのフィナステリドに近いけど違うものにデュタステリドがありますが、それは効果がもっとあるという話しもききました。こちらでまとめています。
フィナロイドについてはこちらで詳しくまとめておきました。
ミノキシジルタブレットの摂取量に目安はある?
ミノキシジルタブレットの摂取量に目安は5mgだと思います。
あくまで僕が考える目安です。
人によって1日にどの程度の量を飲んでいるかは違います。
オオサカ堂で購入できるロイド社のミノタブでも、2.5mgのと5mgのと10mgのがあります。
どれを買うか、どの量を飲むかは判断に悩むところです。
恐らくですが、10mgを飲むという人は多くないと思います。飲みすぎになるのではないでしょうか。
ではなぜ10mgが人気なのかというと、それを半分とかに分割して飲む飲み方をしてる人がいるからです。ピルカッターで簡単に半分に分割できます。
これはミノタブだけでなく、ジェネリックのフィナロイドやフィンペシアでも、同じように半分に分割して飲んでる人もいます。
人によっては一日おきに飲む人もいますね。
いろいろと自分なりに調整してみるのがいいでしょう。
ミノキシジルタブレットでよくきかれる副作用といえば体毛が濃くなる、つまり毛深くなるというものがあります。
フィナステリドのフィナロイドと違って、ミノキシジルタブレットは女性でも飲んでいる人がいるみたいですが、毛深くなることもあるみたいなんで、量は調整したほうがいいでしょう。
そもそも、ミノキシジルタブレットは、飲むタイプの薬はどこの国でも承認されていないとみました。それだけ副作用だったり危険性があるということでしょう。
もちろん、医薬品はどれも副作用がありますし、何があるか分からない部分はあると思いますが、とくにミノキシジルを飲む場合は、摂取量には気をつけたほうがいいでしょうね。
ミノキシジルタブレットの入手方法はオオサカ堂
ミノキシジルタブレットをどこで購入するか、その入手方法についてはオオサカ堂でいいと思います。
他の個人輸入代行サイトでも買うことはできますが、安心して通販できるのはオオサカ堂かなと思っています。
オオサカ堂通販で購入できるミノキシジルタブレットは5mgと10mg
本日のまとめ(ミノキシジル等)
今日も最初はブログ的な日記にするつもりでしたが、結局はいつものような感じになりました。
今はとにかく大変な状況なので、都内スーパーも大変ですね。臨時休業も増えています。東京に行くのを自粛するようにとのことですが、なかなかそうもいかないんですよね。